ゴルフスイングレッスンの前に行うフィジカルについて

皆さんこんにちは、広島にあるゴルフ×パーソナルトレーニング カートレスタジオです。

当スタジオでは、ゴルフコンディショニングスペシャリストの有資格者が提供する、ゴルフコンディショニングプログラムがとても人気です。

今回はゴルフスイングよりも大切なフィジカルについて解説していきます。

ゴルフは初めてすぐや、ゴルフがなかなか上手くならない。そういった方の多くはスイングレッスンを習うのがほとんどではないでしょうか。

結論から申し上げますと、ゴルフはあくまでもスポーツであり、スイングに必要な体作りをしなければ、スイングはいつになっても上達しないということです。

まずゴルフのフィジカルとは、ゴルファーが最適なパフォーマンスを発揮しやすくするための身体的な側面を指します。これには以下の要素が含まれます

  1. 柔軟性: 適切な柔軟性は、スイング中の広い動きを可能にし、正確なスイングやパフォーマンスに寄与します。特に肩や腰、背中などの柔軟性が重要です。
  2. 筋力: ゴルフスイングには全身の筋肉が関与します。特に体幹や下半身の筋力は重要で、強化することでパワフルで一貫性のあるスイングが可能になります。
  3. バランス: ゴルフでは安定したバランスが不可欠です。良いバランスは正確なスイングや安定性を提供し、飛距離や制御に影響を与えます。
  4. 持久力: ゴルフは一ラウンドで数時間かかることがあります。良好な持久力は、プレー中の集中力を維持し、最終ホールでもクオリティの高いプレーを維持するのに役立ちます。
  5. 姿勢と姿勢の制御: 正しいスタンスやポストアップ(終わりのポジション)の維持は、正確なショットに重要です。

これらの要素を総合的にアップさせるのが【ゴルフトレーニング•フィジカル•コンディション】と言われています。

カートレスタジオでは、通われている方のほとんどが飛距離アップ、柔軟性アップなどからスイング上達に直結して成果を出されています。

パーソナルトレーニングもございますので、ダイエット目的の方にもおすすめな広島にあるパーソナルトレーニングジムです。

今回は、ゴルフに必要な筋肉とその重要性について詳しく解説します。

1.脚部について

大腿四頭筋(Quadriceps femoris):腿の前部に位置し、スイング時において膝関節を伸ばし、スタンスを保持する役割を果たします。バックスイングでの重要な役割も担います。

もし大腿四頭筋が弱い場合、スイング時に膝関節の安定性が低下し、スタンスが崩れやすくなります。これにより、正確性やコントロールが損なわれ、スイングが安定しなくなる可能性があります。

ハムストリングス(Hamstrings):腿の裏側に広がり、ダウンスイング時において膝を曲げつつ腰を前傾させ、クラブヘッドに力を伝える重要な筋肉です。柔軟性も必要です。

ハムストリングスが弱い場合、ダウンスイング時における膝の曲げと腰の前傾が制限されます。これにより、クラブヘッドに効果的な力が伝わりにくくなり、スイングのパワー不足やバランスの崩れが生じやすくなります。また、柔軟性の不足は、スイングの振り幅や流れを制約し、正確な打球が難しくなる可能性があります。

2.腹部・背中について

腹直筋(Rectus abdominis):腹部正面に走り、コアの安定性を提供し、スイング時における体の回転に寄与します。腹筋全体を強化することでパワフルなスイングが可能となります。

もし腹直筋が弱い場合、コアの安定性が低下し、スイング時に体の回転が制限される可能性があります。これにより、スイングの崩れやクラブのコントロールの難しさが生じ、正確性が損なわれる可能性があります。

腹横筋(Transversus abdominis):腹部の深層に位置し、安定性を高めつつ内臓をサポートします。バランスと姿勢の維持に寄与します。

腹横筋が弱いと、深層の安定性が不足し、バランスが損なわれやすくなります。スイング中において安定性が不足すると、正確性やパワーが減少し、スイング全体の効果が低下する可能性があります。

僧帽筋(Trapezius):肩甲骨から頸椎にかけて広がり、スイング時における肩の動きやブラックスイングでの背中の伸展をコントロールします。

僧帽筋の弱さは、肩の動きや背中の伸展をコントロールする能力に影響を与えます。これが起きると、スイング時の肩の位置やブラックスイングでの背中の動きが不安定になり、正確なスイングやクラブの振り幅の制御が難しくなります。

3.腕部について

上腕二頭筋(Biceps brachii):アームの屈曲に関与し、クラブを引き寄せる際に重要な役割を果たします。スムーズなバックスイングに寄与します。

上腕二頭筋が弱い場合、アームの屈曲に必要な力が不足し、クラブを効果的に引き寄せることが難しくなります。これにより、バックスイングが不十分になり、スイング全体の流れが崩れやすくなります。クラブのコントロールが難しくなり、正確なショットが難しくなる可能性があります。

三角筋(Deltoid)肩の三つの部位に広がり、スイング時におけるアームの振り幅や方向の制御をサポートします。

三角筋の弱さは、スイング時におけるアームの振り幅や方向の制御に影響を与えます。肩の安定性が不足すると、スイング中にアームが安定せず、スイングパスやフェースの制御が難しくなります。これが起きると、スライスやフックなどの方向性のミスが生じやすくなります。

4.脊柱について

脊柱起立筋(Erector spinae)

脊柱の両側に沿って走り、スイング中の姿勢を安定させます。背骨を支え、回転動作に強度を加えます。

脊柱起立筋が弱いと、ゴルフスイングでちょっと厄介なことが起こりやすいです。まず、体がしっかり安定しなくなる為、スイングの制御が難しくな。ボールの方向もイマイチ予測できなくなります。飛距離もバラつきがでる可能性が高くなります。

そこに加えて、体幹がグラつくとスイング中のバランスが崩れやすく、全体の安定性が欠ける為、スイングがブレると、同じ振り方でも結果がバラついてしまう。

そして、脊柱起立筋が十分に強くないと、スイングスピードにも限界がでるため飛距離を上げるためには鍛える必要があります。

最後に、弱い脊柱起立筋だと怪我のリスクも上がります。不安定な動きや姿勢だと、ゴルフを楽しむつもりが怪我に繋がることもあります。

無理な力みと回転で肋骨の疲労骨折などを引き起こしたゴルファーも存在します。

要するに、脊柱起立筋の強化はゴルフのスイング向上にとって大事な部位です。

これらの筋肉をバランスよく鍛え、柔軟性を保つことで、ゴルフスイングの効果的な制御とパワフルな動きが可能になり、上達や飛距離アップに繋がります。

近年、一般ゴルファーの方や、エンジョイゴルファーの方も体作りが大切ということがだいぶ認知されてきています。

一般的なイメージでは、きついトレーニングをするのだろう、重たい思いを使うのだろうみたいな感覚であるかもしれませんが、実際は柔軟性がメインです。

そこに加えて、ゴルフに必要な運動を加えていくようなイメージです。

ですので、きついトレーニングと言う感覚ではなく、ゴルフに必要な体操教室と言うようなイメージを持ってもらうとわかりやすいかもしれませんね。

当スタジオのゴルフプログラムについてはこちら→ https://dietkintore.com/clp/golf-training/

その他の投稿はこちらもご覧ください→ https://golftraining-hiroshima.jp/blog/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【こちらの記事も参考にしてください】

上達しない理由は筋力の低下

ゴルフの飛距離アップに向けた筋トレメニューとトレンドアイテム

ゴルフトレーニングをするとスコア上がらない原因を解決出来る

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゴルフスイングに必要な能力を総合的に高めるプログラムが、当スタジオの【ゴルフコンディショニング】です。

https://golftraining-hiroshima.jp/program/golf-conditioning/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP